こんにちは☆アヌヴィーノ田中文子です。
先日、ZOOMで楽典(音楽理論)の講座を開催しました。
ピアノをされている方でしたので、いきなり音程(インターバル)の単元からスタート
「独学で学んでいて、なかなか理解しにくかったところがやっと腑に落ちて
嬉しいです!」
と、言っていただけました。
板書が多少雑なのは、ご愛嬌
【こんな方にお勧め】
ピアノ伴奏するのにコードネームを理解したい方。
参考書を見て勉強しているけど、いまいち理解が難しい方。
楽譜を見て、何調かわかるようになりたい方。
音楽療法の資格をとったけど、現場でアレンジをする必要がある時、
できるようになりたい方。
音大受験を考えておられる方。
保育士を目指しておられる方。
移調ができるようになりたい方。
音楽を理論から理解されたい方。
感覚的に音楽やっていてもう少し理論を深め自信をつけたい方。
作曲・編曲をしたい方。
音楽が好きな方★
etc.
その他にも音楽大学受験に向けてや、学校の音楽のテスト対策も相談ください
【楽典の入門の内容】全7回
音程
音階(スケール)
コード
移調
近親調
まとめ
※フォロー補講あり(その場合は全7回とは限りません。補講の回数は個人差があります)
その他にも音楽大学受験に向けてや、学校の音楽のテスト用対策は上記以外も
対応します。
【受講料】
1レッスン 1時間30分 3,000円
月謝制 月2回 5,000円
サロンに来ていただく対面方式でも、Zoomでもできますので、
ご希望の形をご相談くださいね。